佐賀|新築|中古住宅|ホームインスペクション|住宅診断|診断項目
トップページ
>
インスペクション(既存住宅状況調査)
>
既存住宅状況調査(戸建)実例
既存住宅状況調査(戸建)実例
既存住宅状況調査(戸建)実例
2019年
2019年
2月1日 鹿島市 晴れ 11:00~17:00
2月1日 鹿島市 晴れ 11:00~17:00
昭和56年12月新築、延べ床面積153.98㎡の木造2階建て建物です。
基礎部におけるクラックを確認したため
クラックスケールで当たっているところです。
雨漏れのチェックのほか、屋根の状況等も確認します。
床の傾斜等をレーザーレベルで確認しているところです。
柱の傾き等を下げ振りで確認しているところです。
2018年
2018年
10月26日 佐世保市針尾北
10月26日 佐世保市針尾北
昭和62年6月新築、延べ床面積199.54㎡の木造2階建ての建物です。
床下換気口付近のクラックです。
劣化事象となりクラック幅と深さを測定することになります。
各設備機器の排水の滞留や排水管の漏水の有無、赤水の有無等も
確認します。
9月11日 小城市牛津町
9月11日 小城市牛津町
平成8年12月新築、延べ床面積113.44㎡の軽量鉄骨造2階建ての建物です。
レーザーレベルを使用し一定距離以上の2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
基礎のクラック等の長さ・幅・深さ等を確認しているところです。
9月8日 神埼郡吉野ヶ里町
9月8日 神埼郡吉野ヶ里町
平成9年12月新築、延べ床面積100.01㎡の木造2階建ての建物です。
基礎のクラック等の長さ・幅・深さ等を確認しているところです。
レーザーレベルを使用し一定距離以上の2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
各設備機器の排水の滞留や排水管の漏水の有無,赤水の有無等も確認します。
8月17日 多久市
8月17日 多久市
昭和60年1月新築、延べ床面積164.16㎡の木造2階建ての建物です。
基礎のクラック等の長さ・幅・深さ等を確認しているところです。
レーザーレベルを使用し一定距離以上の2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
8月4日 佐賀市開成
8月4日 佐賀市開成
平成16年9月新築、延べ床面積121.00㎡の木造2階建ての建物です。
基礎のクラック等の長さ・幅・深さ等を確認しているところです。
各設備機器の排水の滞留や排水管の漏水の有無等も確認します。
7月20日 佐賀市諸富町
7月20日 佐賀市諸富町
昭和60年1月新築、延べ床面積164.16㎡の木造2階建ての建物です。
基礎のクラック等の長さ・幅・深さ等を確認しているところです。
レーザーレベルを使用し一定距離以上の2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
各設備機器の排水の滞留や排水管の漏水の有無,赤水の有無等も確認します。
6月28日 佐賀市高木瀬東4丁目
6月28日 佐賀市高木瀬東4丁目
昭和50年3月新築、延べ床面積113.14㎡の木造2階建ての建物です。
基礎のクラック等の長さ・幅・深さ等を確認しているところです。
レーザーレベルを使用し一定距離以上の2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
各設備機器の排水の滞留や排水管の漏水の有無等も確認します。
6月21日 佐賀市東佐賀町
6月21日 佐賀市東佐賀町
平成19年9月新築、延べ床面積121.41㎡の木造2階建ての建物です。
レーザーレベルを使用し一定距離以上の2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
各設備機器の排水の滞留や排水管の漏水の有無等も確認します。
6月18日 佐賀市本庄町
6月18日 佐賀市本庄町
昭和36年10月新築、延べ床面積25.92㎡の木造平屋建ての建物です。
基礎のクラック等の長さ・幅・深さ等を確認しているところです。
レーザーレベルを使用し一定距離以上の2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
各設備機器の排水の滞留や排水管の漏水の有無等も確認します。
5月31日 佐賀市朝日町
5月31日 佐賀市朝日町
昭和58年11月新築、延べ床面積85.29㎡の木造2階建ての建物です。
外装の壁のクラック等の長さ・幅・深さ等を確認しているところです。
レーザーレベルを使用し一定距離以上の2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
各設備機器の排水の滞留や排水管の漏水の有無等も確認します。
5月17日 神埼市本堀
5月17日 神埼市本堀
平成5年5月新築、延べ床面積197.71㎡の木造2階建ての建物です。
室内の壁のクラック等の長さ・幅・深さ等を確認しているところです。
レーザーレベルを使用し一定距離以上で2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
5月12日 佐賀市大和町
5月12日 佐賀市大和町
昭和47年頃新築、延べ床面積64.98㎡の平屋建ての建物です。
床の傾斜を確認しているところです。
各設備機器の排水の滞留や排水管の漏水の有無等も確認します。
ブロック塀等はオプション項目となります。
高さによって控え壁があるかどうかも確認します。
5月1日 佐賀市大和町久留間
5月1日 佐賀市大和町久留間
昭和42年頃新築、延べ床面積40.49㎡の平屋建ての建物です。
室内の床の傾斜を確認しているところです。
排水の滞留や排水管の漏水の有無等を確認します。
床下の点検口がない場合は、今回のように畳をあげて
確認します。
4月10日 佐賀市朝日町
4月10日 佐賀市朝日町
昭和36年頃新築、延べ床面積63.2㎡の平屋建ての建物です。
外装サイディング等のクラック等についても確認します。
排水の滞留や排水管の漏水の有無等を確認します。
但し、床下の排水の滞留や排水管の漏水状況は床下点検口が無い場合、
確認出来ないことがあります。
2月22日 武雄市山内町
2月22日 武雄市山内町
昭和52年11月築、延べ床面積147.44㎡の平屋建ての建物です。
基礎についてはクラック長さ・幅・深さを調査します。
レーザーレベルを使用し一定距離以上で2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
2月14日 唐津市厳木町
2月14日 唐津市厳木町
平成元年7月築、延べ床面積171.73㎡サイディング仕上げの総二階建ての建物です。
基礎・外装サイディング等のクラック長さ・幅・深さを調査しています。
室内も同様に行います。
レーザーレベルを使用し一定距離以上で2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
浴室・水廻り全ての排水管周りを水漏れがないか確認し
赤水がないかも調査します。
屋根裏の状況です。
金物の欠落や雨漏り痕がないか調査します。
2017年
2017年
7月27日 武雄市朝日町甘久
7月27日 武雄市朝日町甘久
平成3年築、延べ床面積103.34㎡屋根瓦・外壁サイディング
下地リシン吹付け仕上げの総二階建ての建物です。
基礎の鉄筋の有無を調べています。
触診による外壁表面塗膜の経年劣化によっておこる
チョーキング(白亜化現象)調査です。
基礎・外装サイディング等のクラック長さ・幅・深さを調査しています。
室内も同様に行います。
レーザーレベルを使用し一定距離以上で2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査します。
浴室・水廻り全ての排水管周りを水漏れがないか確認し
赤水がないかも調査します。
床下の様子です。
基礎部の土台・根太等の腐れ・蟻害がないか調査します。
屋根裏の現況です。
金物の欠落や雨漏り後がないか調査します。
7月18日 神埼市千代田町直鳥
7月18日 神埼市千代田町直鳥
平成12年築、延べ床面積103.34㎡
スレート屋根・外装サイディング仕上げの二階建建物です。
基礎部のクラック長さ・幅・深さを確認しています。
外壁のシーリング・クラック等もチェック事項です。
レーザーレベルを使用し一定距離以上で2点間で計測し
床・柱・壁の傾きを調査しています。
キッチン・洗面化粧台の排水管周りを目視にて
水漏れがないか確認しています。
屋内蛇口はすべて通水し赤水の検査を行います。
床下の様子です。
基礎の状態や部材の腐れ・蟻害がないか調査します。
天井裏の様子です。
金物の抜けや雨漏り跡がないか調査します。
3月8日 小城町晴気
3月8日 小城町晴気
平成6年築、延べ床面積101.97㎡の二階建ての建物です。
今回は居住されている中での調査でした。様々な箇所を拝見させていただくため、その旨事前にお伝えしていただくことが必要となります。床下点検口や天井点検口からの確認が必要ですので場合によってはお荷物を移動させていただくことがあります。居住中でもインスペクション等の調査は行うことができます。
外壁のクラックやシーリングの破断などもチェック事項となります。
通気口の横にクラックがあればその長さ・深さ・補修の有無など報告書に記載していきます。
基礎の鉄筋の有無を調べています。
床の傾きを調査しているところです。一定距離以上での2点間で計測していきます。
3月3日 開成2丁目
3月3日 開成2丁目
平成7年築、延べ床面積136.44㎡の二階建ての建物です。
木造軸組構法ということで調査に行ったところ、現地を確認してみると枠組み壁工法でした。資料がなかったり、少ない場合は、事前の情報と現地での状況が違うといったこともよくあります。
細い針金を使用し、クラックの深さを調べています。
水廻りは水漏れがないかを確認するため、洗面台やキッチンの中の排水管周りを目視確認していきます。
バルコニーは支持部材、床の著しいぐらつき、ひび割れまたは劣化などをチェックするとともに、防水層の破断があるかないかも確認します。
レーザーレベルを使って床や柱・壁の傾きを確認していきます。
2月22日 春日市上白水
2月22日 春日市上白水
昭和60年築、延べ床面積108.73㎡の建物です。
外観は二階建てですが、室内は2階の屋根裏を居室として利用してあったため3階建てのようでした。
クラックの幅、深さを確認しているところです。
床下の様子です。部材の腐れや蟻害がないか、また、基礎の状態などを調査していきます。
二階の窓から屋根や外壁、樋、コーキング等の状態をチェックしているところです。
通水して赤水の検査を行っています。
新築・注文住宅
コンセプト
アーキテクトビルダー
ZEH住宅
家ができるまでの流れ
住まいづくり法則
住まいづくり5ヶ条
リノベーション
リノベーション事例
中古住宅+リノベ提案
リフォーム
性能向上リフォーム
リフォーム事例
メンテナンス事例
設計・工事進捗案件
耐震構法 SE構法
SE構法とは?
SE構法開発の経緯
過去の地震災害
安心して実現できる自由空間
SE構法を支える3つの強度技術
構造用集成材とは
SE金物とは
構造計算とは
施工例
カタログ&DVD無料!(SE構法)
木造住宅耐震診断
木造住宅耐震診断
耐震診断実例
耐震補強工事実例
耐震診断の流れ
他社との違い
耐震補強について
耐震専用部材
耐震診断補助金
お問い合わせ
インスペクション(既存住宅状況調査)
ホームインスペクションとは?
既存住宅状況調査(戸建)実例
既存住宅状況調査(マンション)実例
どのようなときに利用するの?
診断項目について
フラット35適合証明調査
フラット35適合証明について
フラット35現況調査実例
設計及び監理
瑕疵保険・保証
カタログ請求
不動産プロジェクト
家づくりQ&A
イベント情報
「見学会」「セミナー」のお知らせ
過去の「現場見学会」「セミナ-」
その他
スタッフ募集
DIYサポートサービス
掲載雑誌
参考図書
サイトマップ
関連リンク集
個人情報保護方針
↑↑会社の紹介動画
は
こちら
↑↑
http://www.miyata-po.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
株式会社
ミヤタプラン
ニング
オフィス
一級建築士事務所
〒840-0804
佐賀県佐賀市
神野東1丁目1-8
TEL.0952-20-1518
FAX.0952-20-1517
info@miyata-po.co.jp
■佐賀県木造住宅耐震診断
登録建
築士事務所
■日本木造住宅耐震補強事業者
協
同組合会員
■一般社団法人木造住宅
耐震普及
協会佐賀支部
■SE構法登録施工店
■一般社団法人JBN会員
▲ページトップへ戻る
ミヤタプランニングオフィス
|
トップページ
|
Works -施工例-
|
Contact
|
新築・注文住宅
|
リノベーション
|
リフォーム
|
設計・工事進捗案件
|
耐震構法 SE構法
|
木造住宅耐震診断
|
インスペクション(既存住宅状況調査)
|
フラット35適合証明調査
|
設計及び監理
|
瑕疵保険・保証
|
カタログ請求
|
不動産プロジェクト
|
イベント情報
|
その他
|
<<株式会社ミヤタプランニングオフィス>> 〒840-0804 佐賀県佐賀市神野東1丁目1-8 TEL:0952-20-1518 FAX:0952-20-1517
Copyright © 株式会社ミヤタプランニングオフィス. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン